ayaka_pyのブログ

30歳理系OLが何かがんばるブログ

CodeCampについて

本日はCodeCampの紹介!

講座受講中の立場としていろいろ書いてみます。

 

公式サイトにのっているようなことは書いてもしょーがないので、割愛します。

 

今受講中なのが「Pythonデータサイエンスコース」

5月末から開始した期間限定コースみたいです。

なので、先生が極端に少ないです。

このコースは私がみつけられる範囲では4人しかいないです。

少ないので、時間によっては誰も先生がいないこともあるため、

好きな時間に思い立った時に受講するのは厳しいかもしれないです。

 

これは主観ですが、新しいコースだからなのか先生も不慣れな気が…。

 

ネガディブなことばかり書きましたが、

自主学習メインで+わからないことが出てきたら質問したい私にとっては

総じて満足しています。

手取り足取り授業メインで進めたいよって人にはきついかな。

 

入学金0円や10000円オフのキャンペーンはいつでもやっているので

始める時期は好きなタイミングで良いと思いますが、

2点注意があります。

1点目、

無料体験をすると10000円オフのチケットがもらえるのですが

1週間の期限付きチケットになります。

申し込んだらその日スタートなので、始めたい日の1週間以内に体験するのが良いと思います。

2点目、

無料体験はほぼほぼ全ての時間CodeCampの説明で終わります。

また、最後の方に模擬レッスンを行うのですが、体験用のテキストがHTMLのため

強制的にHTMLのレッスンを行います。(といっても5分くらい)

私はPythonについて聞きたかったのに、その先生は何も知らなくて

説明はほとんど受けることができなかったです。残念。

 

Pythonのコースを始めて3週間、計6回授業を受講。

3人の先生で受けてみました。

1人良い感じの先生がいたから、その人で固定したいのですが

主に土日しか授業してないのが難点です。

私が良い先生だなって思う基準は、

すぐに答えを教えない。考えさせる先生

レビューしたコードとは違う書き方のコードを教えてくれる先生

です。

 

CodeCampのPythonコースは

「退屈なことはPythonにやらせよう」

退屈なことはPythonにやらせよう ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング [ Al Sweigart ]

価格:3,996円
(2018/10/14 07:28時点)
感想(0件)

上記のテキストを使います。

英語版は無料ですが、日本語版は約4000円。

Amazonのレビューでは、初心者でも大丈夫というコメントがありますが、

そこそこ難しいですよ。

いろいろGoogleで調べながらなんとかやっています。

 

1〜4章までは割とサクサク進みましたが、

11章のWebスクレイピングが難しくて大変。苦戦しています。

内容云々というより、環境構築でつまずいています。

pc自体にももっと詳しくならないとですね。

Webスクレイピングの専門書買ってみるべきかなーどうかなー