ayaka_pyのブログ

30歳理系OLが何かがんばるブログ

結局HTMLの勉強もはじめてみた。

現在CodeCampにてPythonoのコースを受講していますが、

11章の迷路に迷いこみ、7章の正規表現でちんぷんかんぷん

あげく3分前に先生のドタキャン(体調不良とあったので、少し語弊がありますが、でもさすがに3分前は…)され、

悲しくなったので、HTMLの勉強に逃げました。

 

まぁ、でも、WebスクレイピングでHTMLの知識は必要ですし

これもPythonの勉強の一環ですよね。

 

www.udemy.com

 

HTMLの勉強に使っているのは、Udemyのコースになります。

動画を見ながら学べるので、わかりやすくて便利です。

あと、安いです。

2000円以下の時がほとんどですし、他の講座と抱き合わせで買うとふたつで2000円少々。

(ドットインストールなど無料動画がみれるサイトもありますので2000円でも高いかな。)

 

私はiPadで動画流しながら、WindowsのノートPCでコードを書いています。

Bracketsというエディタを使用するため、面倒な環境構築がなくて良いです。

説明もすっごく丁寧です。

かなりありがたいですが、丁寧すぎて、Hello Worldの勉強に時間がかかり

少し眠くなりました。

はやく字に色をつけたり、背景色変えたりキラキラさせたいよー。笑

(これはCSSか。汗)

 

あ、でもPythonなどはMAMPも用いてちょっと環境作りが必要です。

 

HTMLとは関係ないですが、

2017年最新版といいつつPythonは2系の説明だと思うのですが気のせいでしょうか。

print ' ' の表記て、2系ですよね?

現在の3系だと print(' ')になりますよね。

まだまだど素人すぎて、表記の違いはわからないので、結局Python

テキストに戻ってきてしまいます。

 

1回さらっと目を通して、コードを写して、課題に進んで

課題わからなくて撃沈して、もう1回テキストの説明に戻って…

2回、3回と繰り返すとわかることが増えますよね。

繰り返し学習て大事です。

最初から完璧を目指さず、わからなくてもとりあえず全体像をつかむ、

全体像をつかんだらまた戻ってみる、一歩ずつ進めている気はします。

 

いろんなことに興味を持ってしまうのが良いところでもあり、悪いところでもあります。

プログラミングはメインCodeCamp、息抜きにUdemy、もっと息抜きにProgate

Progateは無料会員で現在レベル44。

無料だと本当にさわりの部分しかできないので続きが気になりますが、

あれこれ手を出しすぎてはいけないので、我慢です。

 

CodeCampのPythonコースが残り1ヶ月。

終了したら復習がてらProgateの有料会員になって、Pythonや他の言語も学んでみようかと思っているところです。1ヶ月980円。集中的に。