ayaka_pyのブログ

30歳理系OLが何かがんばるブログ

TechAcademy 1week

開始して1週間が経ちました。

最初の週はメンタリングが1回のみです。

昨日受けたのでざっと覚え書き。

 

・初回は、事務連絡のやりとりでほぼ時間を使ってしまう。

 必要なものインストールできてますかーとか、なんでプログラミング学習してますかーとか、今のお仕事どんな感じですかーとか。

・メンタリングはわからないところ中心というよりは、テキストを最初から追って説明していく感じ。

 なので、

 a = 10

 print(a)

 a = 'test'

 print(a)

 何が表示されますか。

 こんな感じからスタート。基礎大事なので復習になって良いとは思います。

Pythonコースは当たり前だけど、Pythonの基礎的な文法を中心に行うので最終章の機械学習は本当に触りしかやらないとのこと。

 がっつりやるのがAIコース。

・ほぼほぼ課題の提出が済、テキストも一通り目を通している旨を伝えたところPaizaを薦められた。

・25分はあっという間。CodeCampが40分だったので、かなり短く感じる。

・2回/週は頻度が高くなく気楽で良い。CodeCampは10回/月授業を受ける必要があったので、結構授業に追われている感じがありました。

・先生はすごくマジメな雰囲気。

 

概ねかなり満足なのですが、課題がほぼ終わってしまった今、

Paizaを薦められたこともあり、これTechAcademyやってる意味…と思わなくもないです。

どんどん自分で自習して、わからないところを聞いていきたいと思います。

 

ショックだったのは、PaizaでスキルチェックしたところDランクは解けましたが、Cランクはまだ解けず。。

実力不足を痛感しましたので、もっと頑張ります。

そもそもPython始めて60hしか勉強していないので、当たり前ではありますが。

行きたいと思う会社を2社ほど見つけたので、まずはそこに応募できるくらいのスキルを身に付けたいです。

とはいえ、実務経験は積めないので、ポートフォリオなどアピール材料を作って行く必要があると思っています。

土台はwordpressでアレンジしていくので良いのかな?

GitHubでコードは公開する?

HP自体もアピールの材料にしつつ、できたらいいなと思っています。

 

あ、メンタリングについてですが、

カメラをOFFにして開始したところONにしてと言われ、少し嫌でした。

家にいるときは眼鏡でリラックススタイルなので、あまり顔を出したくありません。。

 

次回は水曜日。

それまでpaizaと書籍で学習を進めます。

今使っているのはコレ↓

 

実践力を身につける Pythonの教科書 [ クジラ飛行机 ]

価格:2,786円
(2018/10/15 22:17時点)
感想(0件)