ayaka_pyのブログ

30歳理系OLが何かがんばるブログ

Python:CodeCamp1ヶ月間

本日のお題:Pythonを学びはじめて1ヶ月の所感

 

CodeCampでPythonを始めて約1ヶ月が経ちました。

 

テキスト(退屈なことはPytonにやらせよう)は現在1~5章までを終え、

現在6章の課題+11章は2周目です。まだ11章の課題には手も足もでません。

 

なぜこのような進め方をしているかと言いますと、

繰り返しにはなりますが、CodeCampのPythonコースでは4章まで終わると

11章にとぶカリキュラムになっているからです。

ですが、実際は5~10章の内容も理解する必要があると感じているため

11章読みつつその間の章も学んでいるという感じです。

 

ちょっと学習迷路にはまっています。

 

基礎がしっかりとしていれば応用はさらっとできると思っていますので

私は基礎に重点をおいて学びたいのですが、

(ピアノでいうと練習の8割はハノンとチェルニー、楽器でいうとロングトーンと指の体操重視。それさえやっておけば曲は1,2回の練習で弾けちゃうというイメージです)

11章の課題に手も足も出ない現状、かなり焦っております。

本当は基礎部分を重点的にやりたい→でも残り1ヶ月で12章まで終えられるか不安→焦って進めるから理解が甘く課題がちんぷんかんぷん→やっぱり基礎だ…

無限ループです。

 

初心者向けの本買ってみようかな?とか

Progate進めようかな?とか

PyQどうだろう?とか

Umedyの動画だ!とか

いろいろ候補はありますが、

手を出しすぎても理解が追いつかないので、

まずは高いお金も払っていることですし目の前のテキストに集中したいと思います。

 

・・・Progateの無料でできる範囲のPythonは終わらせたのと、

   UmedyでPythonコースは2つ程買ってしまいました(2400円)

 

別の機会に詳しい感想は書こうと思っていますが、

UmedyのPythonコース、評判がかなり良いものを選んだのですが

ひとつは2系で教えるコースで少しがっかり。

説明をよく読まなかった私が悪いですが。

 

環境構築のところもPythonのダウンロードからし

公式サイトからダウンロードするかAnacondaからダウンロードするかで

変わってくるため、初心者には少しきついです。

 

ProgateやPyQは環境構築が不要なので、

プログラムの勉強に集中できて最初のうちは良いかもしれません。

 

ブログを書き始めるとHTMLやCSSの勉強もしたくなりますが、

ひとつずつ集中していこう、という思いがありますので我慢。。。