ayaka_pyのブログ

30歳理系OLが何かがんばるブログ

★移動★

セブ島就職を目指すライフ記録

 

タイトルは仮です、

ココのコンテンツもあとで移行予定です。

プログラミングスクールの話とかオンライン英会話の話とか

きちんと詳しくまとめたいと思っています。

 

思考中のため、かなり中途半端ですが

記事だけは定期的にアップしていきますので

良かったらみてみてください。

Python:現在までに買った書籍3冊

★1冊目

Pythonを学ぼう!と意を決してまず買ったのかコレです。

退屈なことはPythonにやらせよう ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング [ Al Sweigart ]

価格:3,996円
(2018/10/23 22:29時点)
感想(0件)

なぜこの本にしたか。

理由はCodeCampで使用するため。ただそれだけです。

 

初心者あるあるの環境構築からつまづき、

PATHを通すとか意味不明だし、先生がいなければ挫折していたことでしょう。

でもAnacondaが使えることになったことは収穫です。

 

章末の課題は答えがのっていません。

ネットでググると公開されているみたいです。

 

Webスクレイピングは全く興味がなかったですが、

勉強にはなったと思います。CodeCamp含め。

ですが、今から再度どこかで学ぼうと考えたときには

CodeCampのPythonコースは選ばないでしょう。

 

★2冊目

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで [ コーリー・アルソフ ]

価格:2,376円
(2018/10/23 22:35時点)
感想(1件)

読み物としても面白いよって紹介されていたので、買ってみました。

コンパクトで持ち運びがしやすいサイズ。

途中までしかまだコードを書けていないので、いずれ全部課題は行いたいです。

良い本だと思うのですが、あまり読めてないため感想がない。。

 

★3冊目

今メインで使っています。文法がわからなくなったときの辞書的役割。

実践力を身につける Pythonの教科書 [ クジラ飛行机 ]

価格:2,786円
(2018/10/23 22:39時点)
感想(0件)

ネットで口コミみていくと、上の2冊は文法の説明が網羅されているわけではなさそうでしたので、

全体的な把握のため、この本を買いました。

わかりやすいと思います。

写経にはぴったり。反面、自分で考える課題は少ないような。

一応、アプリ開発の説明や機械学習の説明もあるので

 お勉強にはなるかなーと思います。あくまでも基礎知識の習得に留まるとは思いますが。

 

TechAcademyやpaizaでの学習で結構基礎が固まってきた感じがあるので、

次のステップとして、

PythonとKerasによるディープラーニング [ Francois Chollet ]

価格:4,190円
(2018/10/23 22:42時点)
感想(0件)

ゼロから作るDeep Learning Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 [ 斎藤 康毅 ]

価格:3,672円
(2018/10/23 22:42時点)
感想(3件)

これらが楽しそうだなと思っていましたが、応用先がないとなかなかPython学習のモチベーションを保つのがきついので

仕事に活かせそうにない場合、いったんストップしようと考えています。

忘れない程度に本読んだり、Paizaやったりはしますが。

 

Pythonが一段落したら、HTML+CSSの延長でWordpressPHPJavascriptなんかも学んで、自分のサイトを作成したいと考えています。

TechAcademy 1week

開始して1週間が経ちました。

最初の週はメンタリングが1回のみです。

昨日受けたのでざっと覚え書き。

 

・初回は、事務連絡のやりとりでほぼ時間を使ってしまう。

 必要なものインストールできてますかーとか、なんでプログラミング学習してますかーとか、今のお仕事どんな感じですかーとか。

・メンタリングはわからないところ中心というよりは、テキストを最初から追って説明していく感じ。

 なので、

 a = 10

 print(a)

 a = 'test'

 print(a)

 何が表示されますか。

 こんな感じからスタート。基礎大事なので復習になって良いとは思います。

Pythonコースは当たり前だけど、Pythonの基礎的な文法を中心に行うので最終章の機械学習は本当に触りしかやらないとのこと。

 がっつりやるのがAIコース。

・ほぼほぼ課題の提出が済、テキストも一通り目を通している旨を伝えたところPaizaを薦められた。

・25分はあっという間。CodeCampが40分だったので、かなり短く感じる。

・2回/週は頻度が高くなく気楽で良い。CodeCampは10回/月授業を受ける必要があったので、結構授業に追われている感じがありました。

・先生はすごくマジメな雰囲気。

 

概ねかなり満足なのですが、課題がほぼ終わってしまった今、

Paizaを薦められたこともあり、これTechAcademyやってる意味…と思わなくもないです。

どんどん自分で自習して、わからないところを聞いていきたいと思います。

 

ショックだったのは、PaizaでスキルチェックしたところDランクは解けましたが、Cランクはまだ解けず。。

実力不足を痛感しましたので、もっと頑張ります。

そもそもPython始めて60hしか勉強していないので、当たり前ではありますが。

行きたいと思う会社を2社ほど見つけたので、まずはそこに応募できるくらいのスキルを身に付けたいです。

とはいえ、実務経験は積めないので、ポートフォリオなどアピール材料を作って行く必要があると思っています。

土台はwordpressでアレンジしていくので良いのかな?

GitHubでコードは公開する?

HP自体もアピールの材料にしつつ、できたらいいなと思っています。

 

あ、メンタリングについてですが、

カメラをOFFにして開始したところONにしてと言われ、少し嫌でした。

家にいるときは眼鏡でリラックススタイルなので、あまり顔を出したくありません。。

 

次回は水曜日。

それまでpaizaと書籍で学習を進めます。

今使っているのはコレ↓

 

実践力を身につける Pythonの教科書 [ クジラ飛行机 ]

価格:2,786円
(2018/10/15 22:17時点)
感想(0件)

フルーツイングリッシュで英作文に取り組む。

英作文のフルーツフルイングリッシュ

 

今まで無料体験で1回添削してもらったきり、格安で文法テキスト買ったくらいで放置してきましたが

つい先日お得なキャンペーンを発見し、初めてお金を出して英作文に取り組んでいます。

 

日記の添削とメールの添削も選べましたが、

資格の試験に1番役立つかなと思い「写真添削」を選択。

2回/週で1080円。

毎週課金されますが、キャンペーンにつき4週間連続で最低1回/週課題を提出することができれば

お金は返金されるとのこと。

節約必須の身としては頑張るしかありません。

 

本日早速1つ課題を提出してみました。

いくつかある中から写真を選んで英作文します。

600字以内であればチケット1枚(540円)で添削してもらえます。

英作文で使ってね、という推奨ワードもあり(使う使わないは自由)

資格の勉強にもなりそうですね。

 

書いてみて思ったことは、

600字って意外と多い。

せっかくだから文字数ギリギリ書きたい、と思って頑張ると

写真をあらゆる角度から見て、いろんなこと書かないと厳しかったです。

試行錯誤して書いたつもりが、

解答例をみるとこんな表現があったかー私が書いていないことばっかりじゃん

って感じでしたので、ライティング技術はまだまだなことを再認識。

540円/回って高いんじゃない?と思っていましたが

このボリュームであれば納得かも。

 

全くもって満足した出来ではなかったものの

グーグル翻訳さんを駆使して頑張ったおかげか

結果はまさかのLevel4(Max:Level5)。

かなり甘い採点の模様。。。というより、グーグル翻訳様々?

添削もそこまで詳しくなく。。

模範解答の例が1番勉強になったような気もしますが、

定期的に英作文する習慣になるのはかなり良いと思います。

翻訳なしでスラスラ書けるようになってこそですね。

 

オンライン英会話でスピーキング力、

フルーツイングリッシュでライティング力、

リーディングとリスニングはTOEICの勉強でもいつもやっていることなので

これで4技能全てまんべんなくレベルアップできるかも?!

 

次のステップとして、IELTSかTOEFLを受けたいなーと思っているので

キャンペーンが終わってもフルーツイングリッシュは継続しようか

前向きに考えているところです。

他にもっと安いところがないか調べてはみましたが、どこも似たり寄ったりな感じです。

 

海外で働きたいと思うと、英語はできて当たり前。

なんの付加価値にもならず、できてやっとスタートラインだと思いますので

若干手遅れ感は否めませんが、気づくのが遅かったから仕方ない。

今からでも理想の実現に向けて、日々努力あるのみです。

英作文のフルーツフルイングリッシュ

ネイティブキャンプでイギリスの先生と話す。

以前貰ったコインが余っていましたので、ネイティブの先生を予約して受講してみました。

※コインは紹介でもらえます。

nativecamp.net

 

500コイン。1000円です。

ネイティブキャンプの月額料金は5950円。

予約する場合は、月額料金とは別にコインが必要です。

ネイティブは500コイン。その他は100コイン。

新しめの先生だと予約無料の場合もありますが、

私が数日受けた感じだと先生が誰も空いていないということはないので

先生にこだわりがない場合は予約する必要がない気もします。

 

フィリピン以外の先生が増えて、かなり受講しやすくなりましたね。

2年程前に受けていたときは、早い者勝ちシステムな感じがあり

先生の争奪戦で疲れてしまいましたが今はそんなこともなく。

 

肝心なネイティブの先生ですが、

ブリティッシュイングリッシュが好きな私としては大満足。

ゆっくり話してくれたので聞き取れないということはありませんでしたが

やはりわからない単語、わからない表現がいくつかあり

大変勉強になりました。

また、私が話す文章を全て正しい文章に変えてチャットボックスに書いてくれたので

それもありがたかったです。

いつも話しているいい加減な文章をなんとかしたい。

 

たくさん話すために予約不要の先生たちとレッスンし、

たまにネイティブの先生の授業を受け、いろいろアドバイス貰うのがいいのかなぁと

思います。

(私はネイティブ信者ではありません。)

 

月末のフィリピンに向けて、少しでも英語力向上させます!

 

ECCオンラインレッスン1ヶ月終了。

本日をもって、終了しました。

昨年の11月ぶりに毎日のオンライン英会話を再開しましたが、

ほぼ毎日受けることができて良かったです。

ECCオンラインレッスンは朝が10時からなので必然的に夜受けることになるのですが

朝型の私にはそれが一番きつかったです。

21時過ぎると眠すぎます。

 

幸いなことに最近忙しくなかったので、なんとか受けることができましたが

やはり継続していくとなると朝からやっているスクールが良いので

ECCは継続しません。

 

別スクールでもう開始しています。ネイティブキャンプ。

ここは24時間やっているので、朝4:30から起きている私にもぴったりです。

 

最後に受けたECCの先生に

「フィリピンにはたくさんの英語教室があるのになぜECCを選んだの?」と

聞いてみたところ

「トレーニングがしっかりしているから」と返事がありました。

大手英会話スクールなだけあって、教育はしっかりしているのかもしれませんね。

確かにばらつきは少なかった気がします。

 

若く見えるのは日本人あるあるだと思いますが、

にしても、さすがに高校生はないですよね。

本日、ハタチの先生に高校生かと思ったと言われました。。

今年30歳。切ないです。

TechAcademy Start!!

本日よりTech academyのPythonコースが始まりました。

12週間です。

PythonコースとAIコースを一緒に申し込んだのですが、

配分は好きに決められるのかなと思っていましたが

どうやらあらかじめ決まっている様子。

Pythonコースは11/19までになります。

 

申し込んでから始まるまでに1ヶ月ほどありましたので

予習を少しずつではありますが、行ってきました。

最後の章である機械学習以外は全て目を通し、

課題も7割くらいは終えています。

 

Lessonは全部で20章あります。

再度頭から読み直しつつ課題を確認して提出していこうと思います。

初日の今日はひとまず3つ提出してみました。

 

CodeCampでそこそこ基本的な内容は勉強していたので

かなりスムーズに進められています。

オブジェクト指向機械学習、AIについては初めてになるので

力を入れてしっかりとやっていきたいです。

実践力を身につける Pythonの教科書 [ クジラ飛行机 ]

価格:2,786円
(2018/10/15 22:17時点)
感想(0件)